お問い合わせ

お役立ちコラムcolumn

2024.12.12

食事でよくある間違い!ダイエット中のNG行動5選

こんにちは!本日も当店のブログをご覧いただきましてありがとうございます!

ダイエット中に「食事は気をつけているはずなのに、なかなか痩せない」と感じている方は多いのではないでしょうか?実は、ダイエット中の食事でよくある間違いがいくつかあります。今回は、ダイエット効果を減らす「食事の間違い5選」をご紹介します。これを避けることで、もっと効率的に痩せやすい体作りができるかもしれません。

1.食事の回数を減らしすぎる

ダイエット中に食事を極端に減らす方が多いですが、これは逆効果です。食事を抜くことで、体はエネルギーを節約しようとして基礎代謝が低下してしまいます。必要な栄養素を摂取しながら、適切な食事回数を守ることが重要です。

2.低カロリー食に偏りすぎる

低カロリーを意識するあまり、必要な栄養素が不足してしまうことがあります。特に、タンパク質や健康的な脂肪はダイエット中にも必要な栄養素です。野菜や果物、良質なタンパク質を取り入れたバランスの良い食事を心がけましょう。

3.間食を完全に禁止する

間食を完全に禁止すると、空腹感が強くなり、次の食事で過食してしまうことがあります。間食は適量を選び、栄養価の高いスナックを取り入れることで、食事の間に血糖値が安定し、無駄な食欲を抑えることができます。

4.飲み物でカロリーを摂取する

ダイエット中に気をつけるべきは、食事だけでなく飲み物です。砂糖入りのジュースやカフェラテなど、高カロリーな飲み物を摂取していませんか?これらの飲み物はカロリーが高く、ダイエット効果を妨げてしまうので、水やお茶を選ぶようにしましょう。

5.食事制限だけに頼る

ダイエットは食事制限だけでなく、運動も大切です。運動をしないと、筋肉が減り基礎代謝が落ちるため、痩せにくい体になります。食事と一緒に、定期的に運動を取り入れることが、ダイエットを成功させる鍵となります。

これらの食事の間違いを避けることで、ダイエットをもっと効果的に進めることができます。AOAOでは、個別に食事指導を行っており、ダイエットをサポートしていますので、ぜひご相談ください!

#人形町#パーソナルジム#パーソナルトレーニング#整体#無料体験#肩こり#腰痛#姿勢改善#ダイエット#筋トレ#ストレッチ#食事