お問い合わせ

お役立ちコラムcolumn

2025.2.20

ジャンクフードが身体に与える影響

こんにちは!本日も当店のブログをご覧いただきましてありがとうございます!

仕事や家事の合間についついジャンクフードに手が伸びてしまう方も多いのではないでしょうか?手軽で美味しいジャンクフードは魅力的ですが、食べすぎると健康面でさまざまなリスクを伴うことがあります。そこで今回は、ジャンクフードが身体に与える影響について詳しくお伝えします!

まず、ジャンクフードとは高カロリーで栄養価が低い食品のことを指します。代表的なものにはポテトチップス、ハンバーガー、フライドチキン、甘いドーナツなどがあります。これらの食品は食べた瞬間の満足感を与えてくれますが、身体に必要なビタミンやミネラルが不足しやすくなるという問題もあります。その結果、栄養バランスが崩れ、疲れやすさや体調不良につながることも。

特に気をつけたいのが「飽和脂肪酸」の摂取です。飽和脂肪酸は常温で固体の油に多く含まれ、ジャンクフードや加工食品に豊富です。この成分を過剰に摂取すると、血中のLDLコレステロール(悪玉コレステロール)が増加し、動脈硬化や心疾患のリスクが高まると言われています。また、消化にも時間がかかるため、胃もたれや疲労感を引き起こす原因にもなります。

では、ジャンクフードを完全に断たなければならないのでしょうか?そんなことはありません。たとえば、フライドポテトの代わりにオーブンで焼いたポテト、砂糖たっぷりのスナック菓子の代わりにナッツやドライフルーツなどを選ぶことで、健康的なスナックに切り替えることができます。また、飲み物も糖分の多い炭酸飲料ではなく、無糖のお茶やハーブティーを取り入れるのもおすすめです。
さらに、タンパク質や野菜を多く含む食事を意識することで、満足感が持続し、自然とジャンクフードへの欲求も抑えられる可能性があります。

当ジムでは、食生活を含めたトータルサポートを行っています。「何を食べればいいの?」という疑問や不安をお持ちの方は、ぜひ当ジムでお気軽にご相談ください!

#人形町#パーソナルジム#パーソナルトレーニング#整体#無料体験#肩こり#腰痛#姿勢改善#ダイエット#筋トレ#筋肥大#ボディメイク#シェイプアップ#ジャンクフード#飽和脂肪酸#ポテトチップス#ハンバーガー#ドーナツ